
ブログ
ブログ詳細
ファスティングの基本ルール①
こんにちは。 院長の岩崎です。
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                今回はファスティングの基本ルール(前半編)についてです。
                        1準備食、復食にこだわる。
                        ファスティング前後の食事は特に注意が必要です。 開始前日の夕方(準備食)とファスティング後の2食(復食)は量を控えめにし、油っこい肉料理など消化の悪い物は避けましょう。代替え食や果物を使ったジュース、すりおろした野菜など、胃腸に負担をかけないメニューにしましょう。
                        2、水分を十分にとる
                        酵素が生き生きと活動するためには水が欠かせません。人が尿や汗として1日に排出する水分量は約2.5リットル。食事などで約1リットルの水分を補えますが、美容のためにはあと2リットルの水を、なるべく常温で10回に分けてこまめに飲むのが理想です。
                        2リットルが難しいときは1リットルから徐々に増やしていきましょう!水は水道水でなく良質な水がおすすめです。
                            
                        
                        3、夕食は20時までに食べる
                        食べてすぐ寝る習慣は酵素の浪費や消化不良を起こします。ナチュラルハイジーンに従い夕食はなるべく20時までに済ませましょう。
                        ナチュラルハイジーンとは、19世紀のアメリカで自然健康法として開発されたもので、午前4時~正午は排泄の時間 正午から午後8時は摂取と吸収の時間
                        午後8時~午前4時までは吸収と代謝の時間という考えでありローフード(生のままの食生活)を心がけます。
                        4生野菜や果物から食べる
                        食べる順番を意識し、よく噛んで食べましょう。生野菜や果物、ぬか漬けなどの植物性発酵食品から食べると、生の食材がもつ食物酵素が後から食べるものの消化を助けてくれます。
                        ファスティングをしないときも心がけるとよいことばっかりですね(^^♪ 
                        次回は今回の続きで基本ルール後半編です。お楽しみに(^_-)-☆
                    あなたへのおすすめ記事
 
- 【美容】ビフォーアフター
- 2025/10/29施術実績
- 続きを見る
 
- ハッピーハロウィン!
- 2025/10/28スタッフブログ
- 続きを見る
 
- 秋たるみ撲滅キャンペーン!
- 2025/10/01キャンペーン情報
- 続きを見る


 一覧に戻る
一覧に戻る





